いい男になりたい!!その一心に昨日より今日、今日より明日、日々前進を目指すkimiのブログです。
もちろんえびちゃんも日々前進を目指しています。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kimi
性別:
男性
職業:
サービスエンジニア
趣味:
CRS,スノボー,釣り,BMX
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日、愛犬さくらの散歩も兼ねて久しぶりに牛尾山に水を汲みに行った来た。
いつも80ℓ水を汲むのだが、冬になり雪が降ったら山なのであまり汲みに行けなくなるなぁ。ボードをするのでスタッドレスタイヤを履いても、あの細い山道を走るのは危険かも・・・。どうしよう・・・まぁその時考えればいいか^^
家に帰って早速、水槽に水を入れて見ると今まで水位が低くて行けなかった所にえび達が集まってツマツマしています。
中でもこいつらは我先にテッペンに行こうと頑張っています。そしてついにテッペンとったどぉー!^^と言わんばかりに登りきってしまいました^^
この後にも数匹のえび達が上に上がりしばしツマツマしていました。
なかなか水から出ている所を見られないので結構貴重な1枚になりました。
いつも80ℓ水を汲むのだが、冬になり雪が降ったら山なのであまり汲みに行けなくなるなぁ。ボードをするのでスタッドレスタイヤを履いても、あの細い山道を走るのは危険かも・・・。どうしよう・・・まぁその時考えればいいか^^
家に帰って早速、水槽に水を入れて見ると今まで水位が低くて行けなかった所にえび達が集まってツマツマしています。
中でもこいつらは我先にテッペンに行こうと頑張っています。そしてついにテッペンとったどぉー!^^と言わんばかりに登りきってしまいました^^
この後にも数匹のえび達が上に上がりしばしツマツマしていました。
なかなか水から出ている所を見られないので結構貴重な1枚になりました。
PR
こんばんは~!!
皆さんは三連休中なのでしょうか?私は昨日、今日と仕事ですが・・・
三連休っていい響きですね^^学生の時はお金は無くても時間を持て余していたのに今はどっちもないかも…色んな欲が出たからかな^^;
昨日、仕事から22時頃帰ってきたら第一水槽が濁りまくっていました。原因はエーハイムの吸水側のスポンジフィルターが詰まっていた為ですが、この水槽は3月に立ち上げて7ヶ月程しか経っていないのにソイルが潰れてきていて、その潰れたソイルの粉?をスポンジフィルターが吸い詰まったようでした。
私が詰まるまで全然スポンジフィルターを掃除しないのがいけないのでしょうが、みなさんのスポンジフィルターも詰まったりしますか?どのぐらいの周期で洗っているのでしょう?もちろん洗うと言っても飼育水でジャブジャブするだけですが。
第一水槽が濁っていてとても撮影出来る状態ではないので今日も第二水槽のえびを^^
抱卵ママさんです。
ガラスの苔は無視してください^^;撮影後にガラス掃除しました。先にしろって聞こえてきそうですが。
それでも我ながらあのカメラ(デジカメ付きデジタルビデオカメラ)で綺麗に撮れたなぁって思っています。デジタル一眼レフ欲しいよう!でも使い切れないし、値段が・・・・
こちらにも苔が^^; ガラスの苔もえびの大事なご飯と考えてる私は前面しか掃除しませんが、底の方もソイルが動くのであまり掃除しないのです。←いい訳です。
でもあまり触り過ぎると良い事ないのは間違いないから、必要最小限でいいのだ^^
皆さんは三連休中なのでしょうか?私は昨日、今日と仕事ですが・・・
三連休っていい響きですね^^学生の時はお金は無くても時間を持て余していたのに今はどっちもないかも…色んな欲が出たからかな^^;
昨日、仕事から22時頃帰ってきたら第一水槽が濁りまくっていました。原因はエーハイムの吸水側のスポンジフィルターが詰まっていた為ですが、この水槽は3月に立ち上げて7ヶ月程しか経っていないのにソイルが潰れてきていて、その潰れたソイルの粉?をスポンジフィルターが吸い詰まったようでした。
私が詰まるまで全然スポンジフィルターを掃除しないのがいけないのでしょうが、みなさんのスポンジフィルターも詰まったりしますか?どのぐらいの周期で洗っているのでしょう?もちろん洗うと言っても飼育水でジャブジャブするだけですが。
第一水槽が濁っていてとても撮影出来る状態ではないので今日も第二水槽のえびを^^
抱卵ママさんです。
ガラスの苔は無視してください^^;撮影後にガラス掃除しました。先にしろって聞こえてきそうですが。
それでも我ながらあのカメラ(デジカメ付きデジタルビデオカメラ)で綺麗に撮れたなぁって思っています。デジタル一眼レフ欲しいよう!でも使い切れないし、値段が・・・・
こちらにも苔が^^; ガラスの苔もえびの大事なご飯と考えてる私は前面しか掃除しませんが、底の方もソイルが動くのであまり掃除しないのです。←いい訳です。
でもあまり触り過ぎると良い事ないのは間違いないから、必要最小限でいいのだ^^
いやはや10日ぶりの更新となったのですが、今日25日は皆さん何の日ですか!?私にとっては待ちに待った給料日です^^/パチパチパチ
25日給料日って方が一番多いんじゃないんですか^^もう給料を100回以上貰っていますが、そのお金はいったい何処にいってしまったのでしょう^^;手元には全然残っていません。残ったのは思い出ぐらいかな。あっ、あとは貯金が増えずに体重が増えたか^^; なんじゃそりゃ・・・・
さてさて、今日は久しぶりに第二水槽のえびの写真を撮って見ました。
どうですか!真ん中の子なんか麻呂も入っていて赤白くっきり。第一水槽のえび達とは全然違います。頭と胴体の区切りの所がちょっと透明なのが残念ですが。
この第二水槽、今年のゴールデンウィークに立ち上げ、ほとんど水換えなしの足し水だけですが、なぜかかなり調子いいのです。雌ビーが我家にきてから順調に稚エビも産まれまた抱卵って感じで順調に増えそうです^^v
我家は特別な事してないけど調子良いのはなぜだろう?汲みに行っている水が良いのか、水槽の見た目よりもえび重視でウィローモスを多めに入れているのが良いのか、それとも他の理由なのか、はたまた実力か!ナンテ(笑)
最後に我家のおそらくNO,1
まだ稚えびですので判りませんが親越えの予感^^
このまま順調に育ってくれる事を祈ります!
25日給料日って方が一番多いんじゃないんですか^^もう給料を100回以上貰っていますが、そのお金はいったい何処にいってしまったのでしょう^^;手元には全然残っていません。残ったのは思い出ぐらいかな。あっ、あとは貯金が増えずに体重が増えたか^^; なんじゃそりゃ・・・・
さてさて、今日は久しぶりに第二水槽のえびの写真を撮って見ました。
どうですか!真ん中の子なんか麻呂も入っていて赤白くっきり。第一水槽のえび達とは全然違います。頭と胴体の区切りの所がちょっと透明なのが残念ですが。
この第二水槽、今年のゴールデンウィークに立ち上げ、ほとんど水換えなしの足し水だけですが、なぜかかなり調子いいのです。雌ビーが我家にきてから順調に稚エビも産まれまた抱卵って感じで順調に増えそうです^^v
我家は特別な事してないけど調子良いのはなぜだろう?汲みに行っている水が良いのか、水槽の見た目よりもえび重視でウィローモスを多めに入れているのが良いのか、それとも他の理由なのか、はたまた実力か!ナンテ(笑)
最後に我家のおそらくNO,1
まだ稚えびですので判りませんが親越えの予感^^
このまま順調に育ってくれる事を祈ります!
今日もいい天気でしたね。雲一つなく、まさに晴天ってやつでした。
昨日会社泊まりで仕事して、今日の朝11時半頃家に帰ってきて、一服する間もなく町内の祭りの神輿を担ぎに行って来ました。
こないだの体育祭の時にお願いされていたのです^^;
子供の為のお祭りでそんなに大きな神輿では有りませんが、一番前担当で結構、肩にズッシリきました。
休憩有りで2時間、頑張って歩きました。地元をゆっくりと歩く事は子供以来なかったので、景色や外観が色々変わった町並み(町内だけど^^;)や子供の時あんなに遠く感じた友達の家も、今、歩いて行けばこんなにも近かったとか色々懐かしい思い出がよみがえり楽しかったです。
さてさてえびネタですが、今日は普段与えている餌の無農薬ほうれん草を茹でました。
無農薬ほうれん草をえびの為に自家栽培されている方も多いと思いますが私は運良く田舎のおば~ちゃんが畑で無農薬ほうれん草を作っているので、それを分けてもらっています。
それでこないだ親が田舎に帰った時にまた無農薬ほうれん草を貰ってきてくれたので、今日、茹でました。
前回貰ったのが4月だからちょうど半年分も有ったのですね^^
我家のえびには無農薬ほうれん草とえびタブレットを交互に与えていますが、植物性の餌を多く与えた方がえびの色が濃くなり動物性の餌を多く与えると抱卵周期が早くなるとか聞いたけど、どうなのでしょう。
今回も結構ほうれん草を貰ったので当分心配はせずに済みそうです^^
昨日会社泊まりで仕事して、今日の朝11時半頃家に帰ってきて、一服する間もなく町内の祭りの神輿を担ぎに行って来ました。
こないだの体育祭の時にお願いされていたのです^^;
子供の為のお祭りでそんなに大きな神輿では有りませんが、一番前担当で結構、肩にズッシリきました。
休憩有りで2時間、頑張って歩きました。地元をゆっくりと歩く事は子供以来なかったので、景色や外観が色々変わった町並み(町内だけど^^;)や子供の時あんなに遠く感じた友達の家も、今、歩いて行けばこんなにも近かったとか色々懐かしい思い出がよみがえり楽しかったです。
さてさてえびネタですが、今日は普段与えている餌の無農薬ほうれん草を茹でました。
無農薬ほうれん草をえびの為に自家栽培されている方も多いと思いますが私は運良く田舎のおば~ちゃんが畑で無農薬ほうれん草を作っているので、それを分けてもらっています。
それでこないだ親が田舎に帰った時にまた無農薬ほうれん草を貰ってきてくれたので、今日、茹でました。
前回貰ったのが4月だからちょうど半年分も有ったのですね^^
我家のえびには無農薬ほうれん草とえびタブレットを交互に与えていますが、植物性の餌を多く与えた方がえびの色が濃くなり動物性の餌を多く与えると抱卵周期が早くなるとか聞いたけど、どうなのでしょう。
今回も結構ほうれん草を貰ったので当分心配はせずに済みそうです^^
みなさん、いかがおすごしですか!?
日曜日の体育祭の時の筋肉痛がまだとれないKimiです^^;
月曜日に久しぶりに車を洗車したのに今日雨ジャジャブリだったし(-O-;)
今日、仕事から帰ってきて水槽を覗いてきたら、何か白い物にえびが2,3匹群がっていました。えびの抜け殻でしたが、良く見ると、何か赤い物がプツプツと・・・・
そうです。お母ーさんえびの忘れ物です。もう少しで産まれるのか、赤黒い卵が6,7個ついていました(>_<)もう少し頑張ってくれよなぁ。
他の方のブログ等で卵つきの抜け殻見た事有りましたが、我家では初めてで、これはかなりショックでした。
悪い事は続く物で、我家の愛犬ミニチュアダックスフンドのさくらが、何かパシパシ叩いているなぁと思って見てみたら、なんとこれまた我家初の乾しえびでした。
ダブルショックです。しかもこれ、日の丸じゃないの(>_<)
ガラスふたしてないのと水を満タン3cm手前まで入れているから可能性は高いなと思っていたけど・・・・ずっと大丈夫だったのに・・・
もしかしたら、昨日の水替えの時に何かにしがみ付いていて落としてしまったのかな?
日曜日の体育祭の時の筋肉痛がまだとれないKimiです^^;
月曜日に久しぶりに車を洗車したのに今日雨ジャジャブリだったし(-O-;)
今日、仕事から帰ってきて水槽を覗いてきたら、何か白い物にえびが2,3匹群がっていました。えびの抜け殻でしたが、良く見ると、何か赤い物がプツプツと・・・・
そうです。お母ーさんえびの忘れ物です。もう少しで産まれるのか、赤黒い卵が6,7個ついていました(>_<)もう少し頑張ってくれよなぁ。
他の方のブログ等で卵つきの抜け殻見た事有りましたが、我家では初めてで、これはかなりショックでした。
悪い事は続く物で、我家の愛犬ミニチュアダックスフンドのさくらが、何かパシパシ叩いているなぁと思って見てみたら、なんとこれまた我家初の乾しえびでした。
ダブルショックです。しかもこれ、日の丸じゃないの(>_<)
ガラスふたしてないのと水を満タン3cm手前まで入れているから可能性は高いなと思っていたけど・・・・ずっと大丈夫だったのに・・・
もしかしたら、昨日の水替えの時に何かにしがみ付いていて落としてしまったのかな?