いい男になりたい!!その一心に昨日より今日、今日より明日、日々前進を目指すkimiのブログです。
もちろんえびちゃんも日々前進を目指しています。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kimi
性別:
男性
職業:
サービスエンジニア
趣味:
CRS,スノボー,釣り,BMX
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
まずこれ見て! ド~ン!!!ADA CO2 アドバンスシステム^^/
最近の勢いのまま、ついにオークションでADA CO2 アドバンスシステム購入しちゃった!
これでも中古です。新品のみたいに綺麗です。ボンベ、チューブは新品でした。
次これ見て! ド~ン!!!ADA 1-4ブランチ 4分岐^^/
えび水槽2つ、熱帯魚水槽1つ有るから分岐させる為に購入。
これも中古ですが綺麗です。
そして最後これ見て! ド~ン!!!ADA NAコントロールタイマー^^/
CO2の添加と照明のON-OFFの自動化及びエアレーションの自動化の為に購入。
もちろんこれも中古品。前使用者は6ヶ月使用らしい。
現在照明点灯時間は19時頃から2時頃ぐらいの間!
仕事から帰るのが遅い日は21時頃から点灯したりと、点灯、消灯時間がバラバラで一定には程遠い状態。
それに点灯時間帯って本当は太陽の出ている時間帯の10時~18時とかが良いとか聞いた様な気もする。
でも帰って水槽が暗かったら寂しいからどうしよう。
みんなはどうしているんだろう?
でもこれで毎日一定時間点灯出来る様になるだろう^^
取り敢えずADA CO2 アドバンスシステムのみをセットしてみた。
CO2添加初体験!なんだかすごく嬉しくてちょっと多めに添加したい気分^^/
う~ん!えびは見ていて飽きないがこれも飽きないかも^^/
そー言えばあと2つの水槽にCO2添加するには、何がいるんだろう?
パレングラス、シリコンチューブは最低要るだろうけど、CO2グラスカウンターや逆流防止弁とかも要るのかな?どこから繋げればいいか全然解らない。
ちょっとネットサーフィンで探してみよう。
あ~色々とお金かかるなぁ^^;楽しいからいいけど!
毎日、他の方のブログやオークション見てるから、色々欲しくなってしまう。
お金掛けなくても出来る事も色々して頑張っています。
それは、また今度書きます。
最近の勢いのまま、ついにオークションでADA CO2 アドバンスシステム購入しちゃった!
これでも中古です。新品のみたいに綺麗です。ボンベ、チューブは新品でした。
次これ見て! ド~ン!!!ADA 1-4ブランチ 4分岐^^/
えび水槽2つ、熱帯魚水槽1つ有るから分岐させる為に購入。
これも中古ですが綺麗です。
そして最後これ見て! ド~ン!!!ADA NAコントロールタイマー^^/
CO2の添加と照明のON-OFFの自動化及びエアレーションの自動化の為に購入。
もちろんこれも中古品。前使用者は6ヶ月使用らしい。
現在照明点灯時間は19時頃から2時頃ぐらいの間!
仕事から帰るのが遅い日は21時頃から点灯したりと、点灯、消灯時間がバラバラで一定には程遠い状態。
それに点灯時間帯って本当は太陽の出ている時間帯の10時~18時とかが良いとか聞いた様な気もする。
でも帰って水槽が暗かったら寂しいからどうしよう。
みんなはどうしているんだろう?
でもこれで毎日一定時間点灯出来る様になるだろう^^
取り敢えずADA CO2 アドバンスシステムのみをセットしてみた。
CO2添加初体験!なんだかすごく嬉しくてちょっと多めに添加したい気分^^/
う~ん!えびは見ていて飽きないがこれも飽きないかも^^/
そー言えばあと2つの水槽にCO2添加するには、何がいるんだろう?
パレングラス、シリコンチューブは最低要るだろうけど、CO2グラスカウンターや逆流防止弁とかも要るのかな?どこから繋げればいいか全然解らない。
ちょっとネットサーフィンで探してみよう。
あ~色々とお金かかるなぁ^^;楽しいからいいけど!
毎日、他の方のブログやオークション見てるから、色々欲しくなってしまう。
お金掛けなくても出来る事も色々して頑張っています。
それは、また今度書きます。
PR
今月、3日に新しい水槽(この時ね!)を立ち上げて二週間ずっとメダカに水作りをしてもらっていたけど、今日ついに我家に新入り君がやって来ました^^/
最近Yahooオークションにハマッてて、水槽関係のを見ていたら、個体も出品されていて見ていたら無性に欲しくなり良さげなのをポチッとしてみたら、見事落札しちゃいました^^/
浮かれ過ぎて写真撮る前に開けちゃった^^;
ちゃんとこんな入れ物に入って送られて来ました。
赤タイガー5匹+保障1匹で8千円です。安いでしょ?でも我家では断トツの値段ですが^^;
しかも、やりとりのメールの時に、「なにかご要望が有りましたら気楽に」と言っていただいていたので、1匹黒も混ぜて下さいって言っていたら、稚えびでよければと快くOKいただきました。
本日、到着して見てみたら、1匹混ぜるどころか、サービスで1匹頂きました。
と言う事で赤タイガー5匹+保障1匹+黒稚えび1匹の計7匹!
東北地方から京都まで、はるばる30時間も掛けて到着、初めてのネット購入で心配でしたが、全7匹無事生きて到着しました。
早速、2ℓのペットボトルを半分に切ったのに入れて、サイフォン式で水合わせ!1秒2滴ぐらいです。
水合わせはこんな感じで良いと思いますが、皆さん温度合わせってどうやってやってるんだろう?
ペットボトルに入れて水槽に浮かべて温度合わせしてるけど、これでいいのかな^^;
いいえびでも水合わせ、温度合わせをミスったら色飛びするとか聞いたからビビるなぁ。
でも今こんな感じです!いい買い物したかな^^/
こんなにアップで写せるのはたぶん今回だけだろうな。今はペットボトルに入ってて、手前側にいて、たまたまジッとしていたから水槽にカメラつけて激写出来たけど、普段こんなチャンスないもん!
他のえびブロガーさんみたいにデジイチほしいなぁ!購入予定0だけど^^;
この子らを頑張って爆殖させて水槽いっぱいにするぜ!!
最近Yahooオークションにハマッてて、水槽関係のを見ていたら、個体も出品されていて見ていたら無性に欲しくなり良さげなのをポチッとしてみたら、見事落札しちゃいました^^/
浮かれ過ぎて写真撮る前に開けちゃった^^;
ちゃんとこんな入れ物に入って送られて来ました。
赤タイガー5匹+保障1匹で8千円です。安いでしょ?でも我家では断トツの値段ですが^^;
しかも、やりとりのメールの時に、「なにかご要望が有りましたら気楽に」と言っていただいていたので、1匹黒も混ぜて下さいって言っていたら、稚えびでよければと快くOKいただきました。
本日、到着して見てみたら、1匹混ぜるどころか、サービスで1匹頂きました。
と言う事で赤タイガー5匹+保障1匹+黒稚えび1匹の計7匹!
東北地方から京都まで、はるばる30時間も掛けて到着、初めてのネット購入で心配でしたが、全7匹無事生きて到着しました。
早速、2ℓのペットボトルを半分に切ったのに入れて、サイフォン式で水合わせ!1秒2滴ぐらいです。
水合わせはこんな感じで良いと思いますが、皆さん温度合わせってどうやってやってるんだろう?
ペットボトルに入れて水槽に浮かべて温度合わせしてるけど、これでいいのかな^^;
いいえびでも水合わせ、温度合わせをミスったら色飛びするとか聞いたからビビるなぁ。
でも今こんな感じです!いい買い物したかな^^/
こんなにアップで写せるのはたぶん今回だけだろうな。今はペットボトルに入ってて、手前側にいて、たまたまジッとしていたから水槽にカメラつけて激写出来たけど、普段こんなチャンスないもん!
他のえびブロガーさんみたいにデジイチほしいなぁ!購入予定0だけど^^;
この子らを頑張って爆殖させて水槽いっぱいにするぜ!!
どぉ~でもいぃですよ~♪だいたひかる風に
どうでもいい事なのだが、4月頃から、色んな事に挑戦したり、初めての事を意識してやったりするようにしている。ブログを始めたり、ジェット、海釣りなんかもそうで有る。
どれも初体験で有ったが楽しくて仕方がない!
初体験って響きがいいね^^ ←バカ
自分の知らない事、やってない事で素晴らしい事や楽しい事がまだまだ山ほど有ると思ったら、最近楽しくて仕方が無い^^/
ブログ、ジェット、海釣りみたいな大きな事じゃなく、どんなちっさな事でも良いから、一日一個は新しい事にチャレンジする様にしている。
例えば今日は、よく行くラーメン屋でいつもと違う初めての味のラーメンを注文してみた。
バカらしいと思うかもしれないが、なかなかあなどれない!
いつも注文していたメインの豚骨醤油ベース味よりもっと美味しかった!新たな発見です。
美味しくなければ次から頼まなかったらいいだけで、今日頼んで無かったら、あの店に行けばいつも同じ味を食べていたかもしれない。
そう思うと新しい事にチャレンジするのはとてもいい事だと思う。
チャレンジって程じゃないかもしれないが^^;
そんな感じで最近はそんな人生の楽しみ方をしています!!
みなさんもたった一度の人生を思いっきり楽しんでください。
さて、やっと熱帯魚の話!
この浮き草は始め1株だけ買ったのだが、CO2を添加していない我家の水槽でもどんどん増えてきている。
何でも増えるって事は喜ばしい事です。水槽一面に増やして見たい!
次この浮き草↓
こっちは2株最近買ったのだが、始めに買った物よりデカイ!
一番大きなやつなら4倍ぐらい有りそうです。
種類が違うのかな?これが増えたらすぐに水槽を覆い隠しそう。
浮き草は順調に増えるのだが水草はそうはいかない。
順調に増えるのはモスぐらいなもんだ。
あ~そろそろ、ADA CO2アドバンスシステムでも購入しようかな!
どんな感じなんだろう?やっぱりいいんだろうな。
上部式のろ過装置からエーハイムの外部式にした時もかなり実感出来るぐらい水が綺麗になったし。
CO2添加っていう初体験はいったい、いつ体験出来るのかな?!
楽しみです!!
71.8/22.0
どうでもいい事なのだが、4月頃から、色んな事に挑戦したり、初めての事を意識してやったりするようにしている。ブログを始めたり、ジェット、海釣りなんかもそうで有る。
どれも初体験で有ったが楽しくて仕方がない!
初体験って響きがいいね^^ ←バカ
自分の知らない事、やってない事で素晴らしい事や楽しい事がまだまだ山ほど有ると思ったら、最近楽しくて仕方が無い^^/
ブログ、ジェット、海釣りみたいな大きな事じゃなく、どんなちっさな事でも良いから、一日一個は新しい事にチャレンジする様にしている。
例えば今日は、よく行くラーメン屋でいつもと違う初めての味のラーメンを注文してみた。
バカらしいと思うかもしれないが、なかなかあなどれない!
いつも注文していたメインの豚骨醤油ベース味よりもっと美味しかった!新たな発見です。
美味しくなければ次から頼まなかったらいいだけで、今日頼んで無かったら、あの店に行けばいつも同じ味を食べていたかもしれない。
そう思うと新しい事にチャレンジするのはとてもいい事だと思う。
チャレンジって程じゃないかもしれないが^^;
そんな感じで最近はそんな人生の楽しみ方をしています!!
みなさんもたった一度の人生を思いっきり楽しんでください。
さて、やっと熱帯魚の話!
この浮き草は始め1株だけ買ったのだが、CO2を添加していない我家の水槽でもどんどん増えてきている。
何でも増えるって事は喜ばしい事です。水槽一面に増やして見たい!
次この浮き草↓
こっちは2株最近買ったのだが、始めに買った物よりデカイ!
一番大きなやつなら4倍ぐらい有りそうです。
種類が違うのかな?これが増えたらすぐに水槽を覆い隠しそう。
浮き草は順調に増えるのだが水草はそうはいかない。
順調に増えるのはモスぐらいなもんだ。
あ~そろそろ、ADA CO2アドバンスシステムでも購入しようかな!
どんな感じなんだろう?やっぱりいいんだろうな。
上部式のろ過装置からエーハイムの外部式にした時もかなり実感出来るぐらい水が綺麗になったし。
CO2添加っていう初体験はいったい、いつ体験出来るのかな?!
楽しみです!!
71.8/22.0
昨日、初めて漁船に乗って海釣りに行ってきました!
昼の1時から夜11時までの10時間、乗る前は長いと思ってましたが、いざ釣り始めるとあっと言う間で、エェ~!もう終わりって感じでした。
釣ったのはアジとイカで、特にイカ釣りは初めてだったので楽しかったぁ!
釣果は大した事無かったので内緒^^;でも、親戚2家族に配るぐらいは釣れましたよ。
行く前に色んな人に海釣りは酔う酔うと聞いていましたが、全然酔わずに最後まで楽しく釣りが出来、満足した一日でした。
また行きたいなぁ。
さてさて、話がそれましたが今から今日の話。
メイン水槽の照明が暗いと前々から思っていたので、思い切って照明買っちゃいました!
と言っても中古をですが^^;
皆さんご存知、ADAグリーングロウ/604
ADAによると「ネイチャーアクアリウムで要求されるすべての機能を備える」というコンセプトで設計された60cm水槽用の照明器具だそうです!
Yahooオークションで検索!いい感じなのを落札しました。
家に届いたADAグリーングロウ/604は前持ち主さんが9ヶ月しか使用していないらしくてなかなかきれいで、気に入りました。
届いて感じたのは意外とデカイって事、めちゃくちゃ明るいって事とカッコイイて事です^^
この照明、ランプが4灯も装備しているは、安定器からの熱を逃がす放熱ファンまでついているし、給餌口、反射板までついていて、さすがADAって品でした。
上のが今日まで使っていた照明で、1灯しか装備しない安物だったので4灯も装備された照明の明るさにビックリ&感動です。
何度も言いますが見た目もなんてったってアイドルいや、カッコイイ!! 惚れちゃいました。
いっきに熱帯魚屋さんに近づいた気がします。
調子に乗ったついでに、上から吊るして見ました。これで夏の熱対策にもなりました。
今まで1灯だったのでいきなり4灯点けるとコケだらけになりそうなので取りあえず今日は2灯点灯にしときました。様子をみて行こうと思います。
上の写真が4灯点灯時!どうですか?水草がいつもより綺麗に見えませんか?グリーンが明るいでしょ!
当然えびもいつもよりきれいに色も濃く見えます。写真撮ってもきれいに写りそうです。
照明が変わっただけでこんなに変わるのかと驚くとともに照明の大切さを改めて感じさせてもらいました。
71.6/22.3
昼の1時から夜11時までの10時間、乗る前は長いと思ってましたが、いざ釣り始めるとあっと言う間で、エェ~!もう終わりって感じでした。
釣ったのはアジとイカで、特にイカ釣りは初めてだったので楽しかったぁ!
釣果は大した事無かったので内緒^^;でも、親戚2家族に配るぐらいは釣れましたよ。
行く前に色んな人に海釣りは酔う酔うと聞いていましたが、全然酔わずに最後まで楽しく釣りが出来、満足した一日でした。
また行きたいなぁ。
さてさて、話がそれましたが今から今日の話。
メイン水槽の照明が暗いと前々から思っていたので、思い切って照明買っちゃいました!
と言っても中古をですが^^;
皆さんご存知、ADAグリーングロウ/604
ADAによると「ネイチャーアクアリウムで要求されるすべての機能を備える」というコンセプトで設計された60cm水槽用の照明器具だそうです!
Yahooオークションで検索!いい感じなのを落札しました。
家に届いたADAグリーングロウ/604は前持ち主さんが9ヶ月しか使用していないらしくてなかなかきれいで、気に入りました。
届いて感じたのは意外とデカイって事、めちゃくちゃ明るいって事とカッコイイて事です^^
この照明、ランプが4灯も装備しているは、安定器からの熱を逃がす放熱ファンまでついているし、給餌口、反射板までついていて、さすがADAって品でした。
上のが今日まで使っていた照明で、1灯しか装備しない安物だったので4灯も装備された照明の明るさにビックリ&感動です。
何度も言いますが見た目もなんてったって
いっきに熱帯魚屋さんに近づいた気がします。
調子に乗ったついでに、上から吊るして見ました。これで夏の熱対策にもなりました。
今まで1灯だったのでいきなり4灯点けるとコケだらけになりそうなので取りあえず今日は2灯点灯にしときました。様子をみて行こうと思います。
上の写真が4灯点灯時!どうですか?水草がいつもより綺麗に見えませんか?グリーンが明るいでしょ!
当然えびもいつもよりきれいに色も濃く見えます。写真撮ってもきれいに写りそうです。
照明が変わっただけでこんなに変わるのかと驚くとともに照明の大切さを改めて感じさせてもらいました。
71.6/22.3
いぜん我家のメイン水槽の紹介をしようと思って書いたのに何かの釦が当たって1時間近くかかって作ったブログが消えてしまった事 この時^^; が有ったが、今日はそのリベンジ!
我家のメイン水槽です!
1.水槽
コトブキ600×450×450
2.濾過器
エーハイム2213+スポンジフィルター
3.濾材
クリオンのソフトM BASIC→Evolutionのえび、踊る!ろ過材。中→小の順で間に粗フィルターを挟んで使っています。
4.ソイル
ADAのアマゾニアソイル
5.元水
前は水道水を浄水器に通したものをペットボトルに入れ最低一週間置いた物を使用していました。
現在は近くの山に天然水を汲みにいってます。(pHと硬度を測っていい感じだったのでそのまま使用)
6.添加剤
添加剤は初めだけ意味有るのか解らずPBSを使っていましたが、最近は何にもいれていません。水が出来たらいらないでしょ!
7.水温
一応23℃に設定しています。
8.水換え
水換えは週に5~10L程しています。
9.他生物
コケ取りもかねてレッドラムを5匹だけ入れています。
10.水草
ウィローモス、ヘアーグラス、グロッソスティグマ、ドワーフフロッグビット、アマゾンソードブロードリーフ?
名前が難しくて間違えてたらごめんなさい
11.流木、石、その他
流木は大2個にウィローモスを巻きつけています。1個は池で拾ってきたやつ。
石は溶岩石が多孔質でバクテリアにも稚えびにもよいと聞いたので入れています。
あと、炭竹にウィローモスを巻きつけた物と、えさ入れにちっこいアワビの貝殻を1つ入れていますが、これは現在意味ありません。
12.エアレーション
えびは酸欠に弱いそうなので別ポンプでエアレーションを一日中しています。
13.照明
ニッソーの60cm水槽にセットで付いてたのを使っています。
点灯時間は6~8時間ほど
14.エサ
エサは無農薬ほうれん草、EvolutionのBee-SHRIMP-FOODを一日おきに交互に与えています。
現在親えび赤ビーが10匹、黒ビーが2匹、稚えび15匹ほどかな!
稚えびの数は数えられないから適当だけど^^;
パソコンも初心者だし今日も1時間以上かかっちゃった^^;
でも無事リベンジ達成かな!
我家のメイン水槽です!
1.水槽
コトブキ600×450×450
2.濾過器
エーハイム2213+スポンジフィルター
3.濾材
クリオンのソフトM BASIC→Evolutionのえび、踊る!ろ過材。中→小の順で間に粗フィルターを挟んで使っています。
4.ソイル
ADAのアマゾニアソイル
5.元水
前は水道水を浄水器に通したものをペットボトルに入れ最低一週間置いた物を使用していました。
現在は近くの山に天然水を汲みにいってます。(pHと硬度を測っていい感じだったのでそのまま使用)
6.添加剤
添加剤は初めだけ意味有るのか解らずPBSを使っていましたが、最近は何にもいれていません。水が出来たらいらないでしょ!
7.水温
一応23℃に設定しています。
8.水換え
水換えは週に5~10L程しています。
9.他生物
コケ取りもかねてレッドラムを5匹だけ入れています。
10.水草
ウィローモス、ヘアーグラス、グロッソスティグマ、ドワーフフロッグビット、アマゾンソードブロードリーフ?
名前が難しくて間違えてたらごめんなさい
11.流木、石、その他
流木は大2個にウィローモスを巻きつけています。1個は池で拾ってきたやつ。
石は溶岩石が多孔質でバクテリアにも稚えびにもよいと聞いたので入れています。
あと、炭竹にウィローモスを巻きつけた物と、えさ入れにちっこいアワビの貝殻を1つ入れていますが、これは現在意味ありません。
12.エアレーション
えびは酸欠に弱いそうなので別ポンプでエアレーションを一日中しています。
13.照明
ニッソーの60cm水槽にセットで付いてたのを使っています。
点灯時間は6~8時間ほど
14.エサ
エサは無農薬ほうれん草、EvolutionのBee-SHRIMP-FOODを一日おきに交互に与えています。
現在親えび赤ビーが10匹、黒ビーが2匹、稚えび15匹ほどかな!
稚えびの数は数えられないから適当だけど^^;
パソコンも初心者だし今日も1時間以上かかっちゃった^^;
でも無事リベンジ達成かな!