いい男になりたい!!その一心に昨日より今日、今日より明日、日々前進を目指すkimiのブログです。
もちろんえびちゃんも日々前進を目指しています。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kimi
性別:
男性
職業:
サービスエンジニア
趣味:
CRS,スノボー,釣り,BMX
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
更新ちょっとサボってしまってた^^;
もうすっかり暖かく仕事していたら汗かく季節になってきました。
えび達も今は気持ち良さそうに泳いでいますが、夏の暑さ対策もそろそろ考えなきゃいけなくなったきました。
部屋ごとクーラーとか出来たら最高なんでしょうけど、とてもそんな事出来ないし、水槽用クーラーもまだまだ高価だし、やっぱり今年も照明のリフトアップとエアレーション強化、そしてホームセンターで買ってきたクリップ式扇風機とまわすぐらいかな~!
もう少し先だし、悪い癖だけどまたギリギリになったら考えよう。
さて、話がそれたけど今日はメイン水槽の同居人?貝?を紹介します。
みなさんご存知レッドラム君です。レッドラムズホーンと言ってコケ掃除はもちろん赤くてきれいで有りながら繁殖も容易という優れた貝です。
私の家ではまだ繁殖していませんが…。

以前は石巻貝という同じくコケを食べてくれる貝を飼っていましたが、裏返って引っくり返ると自力では起き上がれない為、発見が遅れると☆になってしまって、5匹とも☆になっちゃいました。
石巻貝によく似ていて貝殻がサザエみたいなサザエ石巻貝(そのまんま)というのもいて、そいつは引っくり返っても自力で起き上がれるそうですが、近くでは売ってなかったので、レッドラムにしましたが、飼って正解でした。
こいつはきれいだし、動きも速いので見ていて飽きません。
えび達のえさにもすぐ集まってきます。
ほうれん草なんかに集まった日にゃ、一人最後まで食べていますよ。(それはいいのか?)
あっそうそう!
また稚えび産まれたみたいで、3.4mmぐらいのちびっ子を数匹発見しました。
ちょっと前に産まれた稚えびも順調に育ってるみたいだし、このまま元気で大きくなって欲しいものです。
他のえびブログを書かれているみなさんの様にいつか(何年後だ!)選別したり里親に出したりしたいなっと考える気の早いkimiです。
★kimi★
もうすっかり暖かく仕事していたら汗かく季節になってきました。
えび達も今は気持ち良さそうに泳いでいますが、夏の暑さ対策もそろそろ考えなきゃいけなくなったきました。
部屋ごとクーラーとか出来たら最高なんでしょうけど、とてもそんな事出来ないし、水槽用クーラーもまだまだ高価だし、やっぱり今年も照明のリフトアップとエアレーション強化、そしてホームセンターで買ってきたクリップ式扇風機とまわすぐらいかな~!
もう少し先だし、悪い癖だけどまたギリギリになったら考えよう。
さて、話がそれたけど今日はメイン水槽の同居人?貝?を紹介します。
みなさんご存知レッドラム君です。レッドラムズホーンと言ってコケ掃除はもちろん赤くてきれいで有りながら繁殖も容易という優れた貝です。
私の家ではまだ繁殖していませんが…。
以前は石巻貝という同じくコケを食べてくれる貝を飼っていましたが、裏返って引っくり返ると自力では起き上がれない為、発見が遅れると☆になってしまって、5匹とも☆になっちゃいました。
石巻貝によく似ていて貝殻がサザエみたいなサザエ石巻貝(そのまんま)というのもいて、そいつは引っくり返っても自力で起き上がれるそうですが、近くでは売ってなかったので、レッドラムにしましたが、飼って正解でした。
こいつはきれいだし、動きも速いので見ていて飽きません。
えび達のえさにもすぐ集まってきます。
ほうれん草なんかに集まった日にゃ、一人最後まで食べていますよ。(それはいいのか?)
あっそうそう!
また稚えび産まれたみたいで、3.4mmぐらいのちびっ子を数匹発見しました。
ちょっと前に産まれた稚えびも順調に育ってるみたいだし、このまま元気で大きくなって欲しいものです。
他のえびブログを書かれているみなさんの様にいつか(何年後だ!)選別したり里親に出したりしたいなっと考える気の早いkimiです。
★kimi★
PR
まだまだえびも15匹+稚えび6匹ほど?しかいないのですが、高グレードのえびを購入することを考えて先に水槽立ち上げました。
どのみち水槽内の水が出来上がるまでに1ヶ月はかかるだろうし。
今回の新水槽は450×450×450ですが、エーハイム2213+サブ2213の2連式!
高グレードなエビを飼ってらっしゃるブリーダーさん達はエーハイム3連とかされていますが、置くスペースも無いので今回は2連で。
それでも今のメイン水槽600×450×450でエーハイム2213を1個しか使ってない事を考えたら、格段にアップです!

水槽にエーハイム、ソイル、水草などをセットしてみる。
なかなかカッコよくは出来ない^^;

えびは酸欠に弱いとか聞くので今メイン水槽ではポンプにてエアシャワーをしていますが、音もうるさく見た目も悪いので今回はデュフューザーを取り付けてみる事にした。
しかし、いざデュフューザーを取り付けると水槽内が洗濯機状態になり水流がすごいので色々調べているとこんなの発見!seven.r500kさんのゲンの赤ビー通信
すぐに真似を…いや参考にして見た!

デュフューザーだけの時と違い水流がかなりなめらかになった。
いい感じで有る。

水草、流木等配置が納得できないが、早く水を入れたいって言う気持ちに負けて水をはってみた。
水は家から20分ぐらいかけて近くの山、牛尾山まで汲みに行ってきた。一応水質チェック!さすがは自然水。理想の数値でありました。

まだまだ水が濁ってはいるけど、パイロットフィッシュにメダカを10匹入れてしばらく様子を見ます。
大丈夫ならオトシン、コリドラスに入れ替えて見よっと!
どのみち水槽内の水が出来上がるまでに1ヶ月はかかるだろうし。
今回の新水槽は450×450×450ですが、エーハイム2213+サブ2213の2連式!
高グレードなエビを飼ってらっしゃるブリーダーさん達はエーハイム3連とかされていますが、置くスペースも無いので今回は2連で。
それでも今のメイン水槽600×450×450でエーハイム2213を1個しか使ってない事を考えたら、格段にアップです!
水槽にエーハイム、ソイル、水草などをセットしてみる。
なかなかカッコよくは出来ない^^;
えびは酸欠に弱いとか聞くので今メイン水槽ではポンプにてエアシャワーをしていますが、音もうるさく見た目も悪いので今回はデュフューザーを取り付けてみる事にした。
しかし、いざデュフューザーを取り付けると水槽内が洗濯機状態になり水流がすごいので色々調べているとこんなの発見!seven.r500kさんのゲンの赤ビー通信
すぐに真似を…いや参考にして見た!
デュフューザーだけの時と違い水流がかなりなめらかになった。
いい感じで有る。
水草、流木等配置が納得できないが、早く水を入れたいって言う気持ちに負けて水をはってみた。
水は家から20分ぐらいかけて近くの山、牛尾山まで汲みに行ってきた。一応水質チェック!さすがは自然水。理想の数値でありました。
まだまだ水が濁ってはいるけど、パイロットフィッシュにメダカを10匹入れてしばらく様子を見ます。
大丈夫ならオトシン、コリドラスに入れ替えて見よっと!
更新サボってしまった。今日から頑張ります。
会社泊まりで一日家空けて帰ってきて水槽見ていたら、稚えび発見!!
しかも6匹ぐらいいる。おそらくもっと生まれているんだろう。
やったね!!ランクは低くても嬉しさは同じ。
稚えびはバリバリかわいい!!
元気に育ってと願う親バカ?kimiでした。

今回の稚えびがちゃんと育ったら、ランクいいえび買おうかな。
いきなり高いの飼って☆になっちゃたら泣くに泣けないし。でももうちゃんと育てる自信もあるんだけど。
最近はインターネットで色々調べて勉強したり、濾過もいいのにしたりしてるからなぁ~!お金かければもっともっとしたい事いっぱいあるけど、今は徐々に良くする楽しみも有るから一気にはやらない。それでもえびを知る前と知った今じゃ、だいぶん変わったけど。
昔は単に熱帯魚飼ってるってだけやったから、水が減ったら入れて、水槽が汚れたら上部フィルターの綿を交換するだけやったのにこのえびは本当に色んな意味でいい水質じゃ無かったら稚えびが産まれたり育ったりしないから水質にはかなり気を使っている。今はそれが苦じゃないから全然いいけど^^
会社泊まりで一日家空けて帰ってきて水槽見ていたら、稚えび発見!!
しかも6匹ぐらいいる。おそらくもっと生まれているんだろう。
やったね!!ランクは低くても嬉しさは同じ。
稚えびはバリバリかわいい!!
元気に育ってと願う親バカ?kimiでした。
今回の稚えびがちゃんと育ったら、ランクいいえび買おうかな。
いきなり高いの飼って☆になっちゃたら泣くに泣けないし。でももうちゃんと育てる自信もあるんだけど。
最近はインターネットで色々調べて勉強したり、濾過もいいのにしたりしてるからなぁ~!お金かければもっともっとしたい事いっぱいあるけど、今は徐々に良くする楽しみも有るから一気にはやらない。それでもえびを知る前と知った今じゃ、だいぶん変わったけど。
昔は単に熱帯魚飼ってるってだけやったから、水が減ったら入れて、水槽が汚れたら上部フィルターの綿を交換するだけやったのにこのえびは本当に色んな意味でいい水質じゃ無かったら稚えびが産まれたり育ったりしないから水質にはかなり気を使っている。今はそれが苦じゃないから全然いいけど^^
みなさんはどんなえさをあげてるのでしょうか?
今ではみなさんの常識のほうれん草ですが、完全無農薬なんて簡単に手に入る訳も無く自家栽培するしかないかなって思っていました。
しか~し、ついこないだ、いなかに親を連れて行った時におばあちゃんが畑でほうれん草も作っているらしく聞くと完全無農薬との事!!早速欲しいとお願いしました。でもおばあちゃんが苦労して育てたほうれん草をえびにあげるのはどうかと思っていたら、おかあが勝手にチクッてて、おばあちゃんは知っていました。それでもこころよく役に立つなら持って帰ってとたくさん貰いました!!
ありがとう!!おばあちゃん!!大事にえびに与えます。お恥ずかしい事に葉っぱはえびに、茎の部分は僕がたべます。

ちゃんと残さず食べるんだよー!初めてほうれん草あげたけど、すごい食付きです!
毎日だとすぐ無くなるのでほうれん草とエビタブ、1日周期でいいかな。
今ではみなさんの常識のほうれん草ですが、完全無農薬なんて簡単に手に入る訳も無く自家栽培するしかないかなって思っていました。
しか~し、ついこないだ、いなかに親を連れて行った時におばあちゃんが畑でほうれん草も作っているらしく聞くと完全無農薬との事!!早速欲しいとお願いしました。でもおばあちゃんが苦労して育てたほうれん草をえびにあげるのはどうかと思っていたら、おかあが勝手にチクッてて、おばあちゃんは知っていました。それでもこころよく役に立つなら持って帰ってとたくさん貰いました!!
ありがとう!!おばあちゃん!!大事にえびに与えます。お恥ずかしい事に葉っぱはえびに、茎の部分は僕がたべます。
ちゃんと残さず食べるんだよー!初めてほうれん草あげたけど、すごい食付きです!
毎日だとすぐ無くなるのでほうれん草とエビタブ、1日周期でいいかな。