いい男になりたい!!その一心に昨日より今日、今日より明日、日々前進を目指すkimiのブログです。
                   もちろんえびちゃんも日々前進を目指しています。
			
		
					カレンダー				
				| 09 | 2025/10 | 11 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 
					リンク				
				
					フリーエリア				
				
					最新トラックバック				
				
					プロフィール				
				
HN:
	
kimi
性別:
	
男性
職業:
	
サービスエンジニア
趣味:
	
				CRS,スノボー,釣り,BMX
					ブログ内検索				
				
					アクセス解析				
				
					カウンター				
				
					アクセス解析				
				×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
						 みなさん、こんばんは!
最近はもう完全冬仕様の格好でバイク通勤しているkimiです。
今日、帰って水槽を覗いてみると、浮き草にビーとレッドラムがくっついていました。
レッドラム↓
 
レッドラムは貝類にしては動きが速い方で、色々な所を行ったり来たりしてちょっと目を離すと今ここにいたのに、何処行った?とか思う時もあります。
だからえびの餌にもすぐに集まってきて、占領しちゃってる事もありますよ。
レッドラムは簡単に爆殖し、すぐに水槽内で増えてくれますし、コケも食べてくれますのでお薦めです。今さら紹介しなくてもみなさんご存知ですが・・・・・。
レッドビー↓
 
うまく撮れず申し訳ないです^^;逃げる前に撮れたのがこの一枚でして。
常に綺麗な写真を載せてられる方々はかなり努力もされているのでしょう!じっとタイミングを待って何枚も何枚も撮り、会心の一枚が撮れるまで写しまくってるのかな。
この水槽はエーハイムの排水側にディフューザーを使用している為、水槽内にエアーが舞ってます。浮き草にもエアーがついてきれいでしょ^^
もう少ししたら水槽増やそうかとかたくらんでるのですが、90cm水槽を買って中にセパレーターをはめて45cmずつに分けるか、45cm水槽を二つ買うか思案中。みなさんはどちらが良いと思いますか?
																								最近はもう完全冬仕様の格好でバイク通勤しているkimiです。
今日、帰って水槽を覗いてみると、浮き草にビーとレッドラムがくっついていました。
レッドラム↓
レッドラムは貝類にしては動きが速い方で、色々な所を行ったり来たりしてちょっと目を離すと今ここにいたのに、何処行った?とか思う時もあります。
だからえびの餌にもすぐに集まってきて、占領しちゃってる事もありますよ。
レッドラムは簡単に爆殖し、すぐに水槽内で増えてくれますし、コケも食べてくれますのでお薦めです。今さら紹介しなくてもみなさんご存知ですが・・・・・。
レッドビー↓
うまく撮れず申し訳ないです^^;逃げる前に撮れたのがこの一枚でして。
常に綺麗な写真を載せてられる方々はかなり努力もされているのでしょう!じっとタイミングを待って何枚も何枚も撮り、会心の一枚が撮れるまで写しまくってるのかな。
この水槽はエーハイムの排水側にディフューザーを使用している為、水槽内にエアーが舞ってます。浮き草にもエアーがついてきれいでしょ^^
もう少ししたら水槽増やそうかとかたくらんでるのですが、90cm水槽を買って中にセパレーターをはめて45cmずつに分けるか、45cm水槽を二つ買うか思案中。みなさんはどちらが良いと思いますか?
PR
					この記事にコメントする
				
						こんばんは^^					
					
						>miyaさん
miyaさんの90水槽セパレーターはブログで拝見させてもらって参考にさせてもらっていますよ。コーキングまでされたんですよね^^コスト面的にも水質変化的にも90水槽の方が良いのですが、90水槽を使った事が無いので、はたして私に扱いきれるのかと言う事と、90水槽は端の方がちゃんと濾過出来るの?って勝手な私の疑問が有って45水槽2つと迷っています。でもあの大きな水槽でのえび団子も我家で見てみたいしなぁ^^;
					
				miyaさんの90水槽セパレーターはブログで拝見させてもらって参考にさせてもらっていますよ。コーキングまでされたんですよね^^コスト面的にも水質変化的にも90水槽の方が良いのですが、90水槽を使った事が無いので、はたして私に扱いきれるのかと言う事と、90水槽は端の方がちゃんと濾過出来るの?って勝手な私の疑問が有って45水槽2つと迷っています。でもあの大きな水槽でのえび団子も我家で見てみたいしなぁ^^;
